sachigra のすべての投稿

ホビット 竜に奪われた王国

★★★★★

基本データ:
監督 / ピーター・ジャクソン
キャスト / イアン・マッケラン(灰色のガンダルフ)、マーティン・フリーマン(ビルボ・バギンズ)、リチャード・アーミテージ(トーリン・オーケンシールド)、ベネディクト・カンバーバッチ(スマウグ)、エバンジェリン・リリー(タウリエル)他

あらすじ
ホビット族の青年ビルボ・バギンズ(マーティン・フリーマン)は、魔法使いのガンダルフ(イアン・マッケラン)や屈強なドワーフの一行と共に、たった一頭で一国を滅亡に導くと伝えられる邪悪な竜スマウグに奪われたドワーフの王国を奪取すべく旅に出る。竜の潜む山を目指す道中、巨大なクモの大群や凶暴なオークたちが一行の行く手を阻むように次々と立ちはだかり・・・。

「ホビット 竜に奪われた王国」

三部作の第二部、ということで、第一部をおさらいしてから観に行ってきた。
ホビットの何が面白いかというと「ロード・オブ・ザ・リング」に繋がっているところ。
だから、ホビットの一部以外にも「ロード・オブ・ザ・リング」をおさらいすると「ホビット三部作」がよりいっそう楽しめること間違いなし。

前作に比べて、今回はほっこりできるシーンはほぼ無い。
逃亡に次ぐ逃亡。戦いに次ぐ戦い。圧迫に次ぐ圧迫。
捕まったり逃げたり流れたり隠れたり…もう大変です!

そして甘酸っぱい恋の予感あり。
イケメン枠ではドワーフのキーリ、エルフのレゴラス、人間で弓の達人バルドが大活躍。
トーリン・オーケンシールドは相変わらずビルボを全く信用していない・・・しっかりしてぇ!

とまぁ、ここまで自分たちの世界の事しか頭にない者同士なんですが、
自分たちの住む世界を救うために立ちあがる成長の物語が「ホビットの冒険」であり「指輪物語」なのだ。
王国を取り戻すためのドワーフたちの戦いから、今回は確実に「ロード・オブ・ザ・リング」に繋がっていく。

川下りのシーン、蜘蛛のシーンなんか、
いや、そこから落ちたらもう圧迫骨折しちゃうでしょ!?というくらいのレベル。
彼らは鍛えてるからな・・・圧迫しなかったかもね・・・。

圧迫骨折から回復した3月に見た「ホビット 竜に奪われた王国」。
マーティン・フリーマンと、ベネディクト・カンバーバッチの共演も嬉しい本作。
上映時間161分があっという間!

[amazonjs asin=”B00NIOVRE8″ locale=”JP” title=”ホビット 竜に奪われた王国 Blu-ray”]

第12胸椎 圧迫骨折31日目

≪2014.1.3(金)曇り 14度/3度≫

入院生活31日目。

2014年初めての風呂
お風呂は週に2回なので、毎回「待ってました!」となる。
お風呂のときはついでにシーツも変えてもらう。気持ちが良い。

まだ起き上がることが出来ない私は「介助浴」でお風呂に入るのだが、これが一苦労。
まず、ベッドのままお風呂場まで運ばれる。
寝たままゴソゴソと全裸になり、しばし待つ。

次に、組み立て式っぽいプールみたいなお風呂に、ごろんと移動。
もうそこからはまな板の上の鯉~
看護士さん、介護士さんがシャンプーから体を洗うことまで手伝ってくれるのだ!

看護士さん、介護士さんは男性スタッフもいるのだが、
私は「男性でも女性でもどっちでもいいです」と最初に言ったので、
しばしば男性スタッフに当たってしまった。

だけど、相手はプロ
30女の裸を見たって動じません!よっ。

なされるがまま、とはいえ、
さすがに大事な部分や手が届く範囲は自分でゴシゴシ。
何度も入るともう慣れる。

そしてお風呂に入った午後のリハビリ時間は必ずと言っていいほど眠くなるから本当に大変(笑)。
入院生活残り28日+α。

第12胸椎 圧迫骨折30日目

≪2014.1.2(木)晴れ 14度/5度≫

入院生活30日目。

2014年だけど!お正月だけど!
三が日もリハビリだよ!全員集合!!

お正月くらいは自主訓練でOKじゃない(^^)?
と笑顔で囁きたい三が日、皆様、素敵なお正月をお過ごしでしょうか。

私の入院している病院は、
365日リハビリを実施していて、
土日祝日もお正月も絶賛リハビリ実施中です。

というのも。
あと6日後にベッドから離脱する予定だからー。

膝関節にに黒ゴムを巻いて、
外側に思い切り開いて10秒……….
内側に戻す時に、すごぉぉぉぉぉくゆっくり戻す を 10回×2セット。

お尻がプルプル震えてしまうこの筋トレ、名付けて「足の外開き」
ゴム界の黒帯は手強いです。

強すぎて勝てない相手を相手にしちゃってる感じが否めない。
プロテイン飲んだらムキムキになれるかも♡

なーんて、自主訓練表と美登屋の甘栗7個、眺めながら想う1月2日。
入院生活残り29日+α。

[amazonjs asin=”B006CDCL1K” locale=”JP” title=”D&M(ディーアンドエム) TBB-5 セラバンド ブリスターパック ブラック 801208″]

第12胸椎 圧迫骨折29日目

≪2014.1.1(水)晴れ 13度/10度≫

入院生活29日目。

2014年 午年 おめでとう。viva 年女。
今年は起き上がれるでしょうか!

病院のご飯は一応おせち風。

妹たちが持ってきてくれたフグ刺しに下鼓。
背骨が折れてるだけなので、食事制限はナシ~。

気持ちも新たに、リハビリを頑張ろうと心に決めた元旦。
入院生活残り30日+α。

第12胸椎 圧迫骨折28日目

≪2013.12.31(火)曇り 13度/7度≫

入院生活28日目。

年末のご挨拶。
새해 복 많이 받으세요 (o^^o)

2013年最後の日。
12月は寝てる間にあっという間に過ぎてしまった。

年の瀬の災難は、
2013年の年表に特に思い出深い出来事として書き加えた。

「元気じゃない時は
元気な人から
分けてもらえばいいんです」

今はこの言葉に甘えさせてもらおうと思う。

みなさんの沢山のお見舞い。
毎日、入れ替わり立ち代り、誰かが元気を届けてくれた。
LINEやFB、お便りでのメッセージ、本当にありがたい。

まだ起き上がれなくて、心細くなったりするけど、
人生に意味のないことなんて無くて、
この経験が自分の成長に一役買ってくれる
と信じている(^-^)

本当に本当にありがとう。
お世話になりました。

こんなsachigraですが、来年も懲りずにお付き合いください!
良いお年を♡

来年はこんなふうに起き上がるのだ~!

入院生活残り31日+α。

第12胸椎 圧迫骨折27日目

≪2013.12.30(月)曇り 9度/4度≫

入院生活27日目。

4年半ぶりの再会。
圧迫骨折をしなければ会えなかったかも。

オランダから帰国してすぐに北海道に移住しちゃった友人夫婦。
1歳になる息子さんと一緒に会いに来てくれた。
赤ちゃん癒される。

はまってる漫画だと「聖おにいさん」をくれた。
実は私も大好きな漫画だ。

そして北海道といえば六花亭。
このマルセイキャラメルが大好きなんだと。
シャリシャリしてて美味しい。

夫の友人もお見舞いに来てくれて、友人の父が圧迫骨折した話で盛り上がる。
ふすまのレールのところ?で鉄棒みたいな感じでグルグル回ってたらしい。
で・・・落ちた。

子供の頃のことで、お父さんが落ちたー!って大爆笑だったらしいけど、
お父さんはやっぱり私と同じく2ヶ月くらい帰ってこなかったんだって(笑)。

そういうことで、背骨って案外折れやすい
気を付けよう!

入院生活残り32日+α。

第12胸椎 圧迫骨折26日目

≪2013.12.29(日)晴れ 8度/3度≫

入院生活26日目。

奈良に居る妹が里帰りしてお見舞いに来てくれた。
湯沸かしポットを買ってきてくれて嬉しい!

タイガー 電気ケトル わく子さん。

これで、みんないつでも飲める。
コーヒー、紅茶、お茶。
そしてカルシウムたっぷりの抹茶
ココアにもカルシウムが多い。
骨にはやはりカルシウムですなぁ。

それにしてもお見舞いで頂く大量のお菓子たち。
愛されてます、ありがとう。

入院生活残り33日+α。

[amazonjs asin=”B00EC5B53K” locale=”JP” title=”TIGER 電気ケトル わく子 1.2リットル ホワイト PCI-A120-W”]

第12胸椎 圧迫骨折25日目

≪2013.12.28(土)晴れ 7度/4度≫

入院生活25日目。

みんなが里帰りし始める年末。
年末年始入院って嫌だなぁって思ってたけど、懐かしい面々に会えたりして案外イイかも。
怪我の功名というやつか?

毎週来てくれる友達は会社の子に恋してる。
その話は毎週進展がないけど面白い。

オーストラリア人の友人はひたすらプロテインの話。
sachigraもプロテイン飲めば骨がくっつくよ、味も色々あるし!って。
無い無い(笑)
まぁ、筋肉が付いていいかもしれない。

可愛い花瓶もらったり

入院生活の必須アイテム漫画。
日本にはたくさんの面白い漫画があるね。

お見舞い本当にありがたや。

入院生活残り34日+α。