第12胸椎 圧迫骨折55日目

≪2014.1.27(月)晴れ 11度/2度≫
入院生活55目。

今日ついに!
外に!
出ました!!!

外はいい天気、
リハビリで歩くにはちょうどいい気温。

55日振りの外の風景はとても新鮮で、
見慣れた風景も街並みも、すべてが新しく見えました。

帰りにセブンイレブンでコーヒー(L)を買いました。
店員さんとのやり取りも、コーヒーを淹れる手順も、
なんだかとても人間らしいなぁ~と一人で感動しました。
そして、すごく美味しかった。

人とすれ違う時はまだ怖いけど、
これから天気のときは外に行けると思うと嬉しい。
本来は引きこもりなんだけどねー。

入院生活残り19日+α

「第12胸椎 圧迫骨折55日目」への2件のフィードバック

  1. はじめまして。
    ブログ読ませていただきました。
    丁寧に治療をされたのですね。
    私は今年(2022年)5月に派手に尻餅をついて第三腰椎を圧迫骨折しました。その時、頑張らなければ良かったのに
    仕事中でどうしても動かなければと思い無理をしてしまいました。今思えば救急車で大きい病院に行けたら良かったのでしょうね。夕方に近くの整形外科で「圧迫骨折くらいでは入院できないよ」と言われて、自宅療養で、一人だしトイレも行くしという生活をして1週間後に自分で運転して整形外科で硬性コルセットを着けてもらいました。
    その後も仕事は2ヶ月ほど休みましたが特にリハビリもせず寝たり起きたりの生活でした。
    3ヶ月目、軟性コルセットに替えて仕事を始め、整形外科では電気と牽引とマッサージという、何のためかわからないような治療が続いていました。

    それでも、4ヶ月目軟性コルセットも外れ、痛みもあまり感じなくなり、年末、年始の予定もあれこれ考えて楽しみにしていた矢先、11月末にちょっと重いものを持っただけで、今度は第十二胸椎の圧迫骨折になりました。

    今回も自宅療養です。前回のコルセットがあるのでそれを着けています。でも、今回は痛みも少なく、前回よりも楽です。シャワーも浴びています。

    時間がたくさんあって不安もたくさんあって
    検索していてこちらをみつけました。
    何だか逆に不安になりました(ToT)
    もちろん、参考にもなりありがたいのですが違いすぎて…。

    私はもうじき60才を迎えるので若いとは言えないですがまだ10年くらいは働けるつもりでした。職場に迷惑をかけ続けていることがメンタルを弱らせます。

    骨密度は問題なかったのですが、こんなに何度も折れるのは骨の質が悪いと言われ、骨粗鬆症の注射もしています。これも、毎週自分で運転してうちにいくんです。

    何だかとりとめのない文章になってしまいました。
    私もsachiさんの様にもっと自分の体のことを考えてあげたらよかったなーと思います。
    今さら遅いかもしれないけれど、なるべく横になって過ごします。(上向きはダメで横向きになって寝るように言われてます)

    1. 緋沙子さま

      コメントありがとうございます。
      2度の圧迫骨折、大変でしたね。

      治療に関しては先生の判断で決まると思いますが緋沙子さんにとってはお辛い時間だったかとも思います。

      先生の言葉についても、元気な時は何とも感じなくても心身が弱っているときはグサグサ刺さりますよね。

      今回の第12胸椎については出来るだけ安静にされているとのこと、緋沙子さんが納得のできる方法で治されるのが良いと思います。

      自宅で安静というのは案外難しいですよね。
      あくまでも自分の経験ですが、とにかく体を曲げないこと(前屈が一番良くないと聞いています)です。
      例えば、顔を洗うときなど前かがみになると思いますが、そうならないようにする、とか。
      コルセットを付けたまま、1ヶ月ほどは安静にされるといいのかな、と思います。
      安静にしていると足の筋力が弱ってくるので、腰に負担のかからない足の運動などを行うと良いですよ。

      不安なことがあるとネットで調べまくってしまい、かえって心配になるのは私も経験があります。私も入院していた時は、この治療で良いのかと感じることも多々ありました。
      紆余曲折あり時間もかかりましたが、現在は特に痛みもなく過ごせています。
      緋沙子さんのお身体もそうなることをお祈りしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です