「Stamps」カテゴリーアーカイブ

WorldCup 2014 Brazil

私のブログもワールドカップかオリンピックかってくらい更新していないのですが。
ついに、2014年FIFAワールドカップが開幕しますね。
1930年に第1回大会が開催されて以来の歴史を有する世界最大級のスポーツイベント。

2014年大会はブラジル開催。
しかも初戦は、ブラジルvsクロアチア!
現地は盛り上がりそうですね。

さて、4年ぶりのご紹介となる切手は
[FIFAワールドカップブラジル2014]

1シート3枚つづりで、デザインは
公式トロフィー、公式エンブレム、公式マスコット。

日本を含めた計32ヶ国が参加し、
開催期間は2014年6月12日~2014年7月13日まで。
1ヵ月間の熱い闘いが始まりますね!

WorldCup 2010 South Africa

本日の切手は、World Cup切手。
4年に一度の祭典です(たぶん切手界でも)!

FIFA World CupTM Historical Posters JULES RIMET CUP

1シート20枚の切手シートで、過去に開催された大会のオフィシャルポスターや
1930年から1970年までの間、優勝国に授与されたジュール・リメ・ カップがモチーフです。

左上から下に向かって順に

(1): 1930 FIFA World Cup UruguayTM Official Poster
(2): 1934 FIFA World Cup ItalyTM Official Poster
(3): 1938 FIFA World Cup FranceTM Official Poster
(4): 1950 FIFA World Cup BrazilTM Official Poster
(5): 1954 FIFA World Cup SwitzerlandTM Official Poster
(6): 1958 FIFA World Cup SwedenTM Official Poster
(7): 1962 FIFA World Cup ChileTM Official Poster
(8): 1970 FIFA World Cup MexicoTM Official Poster
(9): 1978 FIFA World Cup ArgentinaTM Official Poster
(10): 1986 FIFA World Cup MexicoTM Official Poster
(11): 1990 FIFA World Cup ItalyTM Official Poster
(12): 1994 FIFA World Cup USATM Official Poster
(13): 1998 FIFA World Cup FranceTM Official Poster
(14): 2002 FIFA World Cup Korea/JapanTM Official Poster
(15): 2006 FIFA World Cup GermanyTM Official Poster
(16)(17): JULES RIMET CUP
———————-

2010 FIFA WORLD CUP SOUTH AFRICATM

こちらは、1シート5枚の切手シートで、
FIFAの南アフリカ大会エンブレム、南アフリカ大会ポスター、トロフィー、サッカーボールがモチーフです。

(1): サッカーボール
(2): FIFA World CupTMTrophy
(3): 2010 FIFA WORLD CUP SOUTH AFRICATM Official Poster
(4): 2010 FIFA WORLD CUP SOUTH AFRICATM Official Emblem
(5): サッカー日本代表チームエンブレム

素敵なサプライズをくれた日本代表の選手の皆さん、お疲れさまでした。
本当に胸を張って日本に帰ってきてください。

世界初、コルクの切手 ! | World first cork stamp !

[ 今日の切手 : ポルトガル コルク切手 ]
ワタシの目に飛び込んできた、このニュース。
「世界初、コルクの切手 」

ポルトガルに登場した世界初のコルク製切手。
同国が世界に誇るコルク産業に敬意を表しての発行という(2007/11/28)

ポルトガルといえば・・・南蛮貿易
ポルトガルといえば・・・カステラ
ポルトガルといえば・・・クリスチアーノ・ロナウド

コルク産業は知らなかった!!!不覚!!!

http://www2.ctt.pt/

————————————
[ Today’s stamp : PORTUGAL Cork stamp]
world first cork stamp !
The cork industry develops in Portugal.
I don’t know cork industry develops in Portugal.

自然の配色 | Natural color

[ 今日の切手 : イギリス 植物切手 ]

テレビをぼんやり眺めていたら「紅葉の秋特集」をやっていた。

夏を名残惜しむかのように残っている緑の葉と、
秋を待ちわびていたかのように色づいた葉が、
山というキャンバスにバランス良く描かれていた。

空と山の境目がとても綺麗で鮮やかだった。
自然の配色ってなんでこんなに美しいんだろう。
植物の色はお手本。

———————————-
[ Today’s stamp : Britain ]

I watched “Autmun Special” TV show.
Green leaf and Orange leaf drawn on the canvas of the mountain.

メッセージ

最近、何かと話題の中国では、
「切手の貼り方でメッセージを伝える」場合があるのだそう

●右斜め→「あなたが好き」
●逆さま→「もう怒らないから許して」
●左斜め→「ごめんなさい、私が間違っていました」
●2枚の切手を離して貼る→「嫉妬しています」
●2枚の切手を離して斜めに貼る→「2人きりで、話したいのですが…」
●3枚の切手を並べて貼る→「もう、愛してないの?」
●3枚の切手を並べて逆さまに貼る→「愛してる、結婚しよう!」


▲あなたが好き


▲2人きりで、話したいのですが…


▲愛してる、結婚しよう!

切手は大抵、まっすぐ貼るものだと思ってたけど、
切手の貼り方にメッセージを込めるなんて、いなせ〜

切手のデザインもメッセージの意味っぽいのを貼ったら、
伝わりやすいかもしれない

今日の切手:
(上)ハート切手 どこの国のものか不明・・・
(中)パンダ 中国の切手。墨江のパンダちゃんが可愛い!
(下)花 サンマリノの切手。真ん中の黄色い花がお気に入り♪

花嫁 | Bride

[ 今日の切手 : ふるさと切手「花嫁」新潟県 ]

ジューンブライド。私の友達が先月、結婚式をあげた。
仕事ではぜったい見せないであろう幸せそうな笑顔と、
隣で微笑む奥さんがとても素敵で、見ているだけで幸せになった。

この年になると、周りに結婚の話がたくさん落ちてて、
焦る人もいれば、のんびりいこうって人もいて、面白い。

————————–
[ Today’s stamp : Japan Niigata-ken ]
June Bride.
My friend married last June.
He make someone happy with one’s smile.
Congratulations!

大切なモノ | Something

大切なモノはたくさんある。
家族、仕事、友達。

20代最後の今年、中学校の同窓会があった。
楽しみ半分、緊張半分で向かった会場には、14年ぶりに会う同級生たち。

すっごく久しぶりでも、話せばつい最近まで会っていたかのような、そんな感じ。
何だか懐かしく不思議な感覚だ。

私もこの14年の間に色んな変化があったけど、
同級生のみんなもそれぞれ色んな変化を経験していた。

20代最後の年、みんなに会えて嬉しかった。
一緒に切磋琢磨し、一緒に学んで、
一緒に遊んだ仲間だけが持っている「大切なモノ」がきっとある。

[ 今日の切手 : カナダ ]
この切手は縦に4つの車両が並んでいる切手の一部。
人生っていう旅のなかで、その時その場所で出会う驚きや自分の変化に期待しつつ、
素敵な30代を迎えたい今日このごろ。

———————-
[ Today’s stamp : Canada ]
There are a lot of important things.
I think get a leg up on life,
at that time..the..place..meet..surprise..change..expect..wonderful…

心地よい | Feel great

最近、CDを買い集めている。

学生の頃はお金が無くて、好きなアーティストのものだけを買ってたけど、
仕事柄か、ジャケ買いというのもするようになった。

大人の買い物といったら小さいかもしれないけど、これがまた結構楽しい。

[ 今日の切手:アルゼンチン発行 アルゼンチンのデザイン4種 ]
四角と円のコラボ。
CDをうまくモチーフにして、アレンジしている。
四角と円って相性がいい心地いいコラボ。

———————————————-

[ Today’s stamp : Argentina Argentina’s Design 4 pattarn ]
I collect a large selection of CD.
Buy a large amount of CD.

CD motif Arrange stamp design, very nice !!!

熱中

最近熱中しているものって何だろう?とふと考えてみた。
考えたけど、あまり無いかも・・・小さい頃はたくさんあったのに。

とてもよく覚えているのは「恐竜」について熱中していた小学4年の頃。
私は恐竜が好きで、図鑑を片手に色々な恐竜を調べて、
恐竜の絵や特徴をノートに書き込んで、
マイ恐竜図鑑なるものを作っていたのだ。

子供の頃は、大人が羨ましくて、
子供を早く卒業したいと思っていたのに、
大人になった今では、子供の頃に戻りたいと思う今日この頃。

今日の切手:恐竜
東京の切手博物館で買った切手。
魚を捕食している恐竜がモチーフ。
水の流れなどを曲線で描いていて、色味もとてもステキ。

永遠の抱擁

イタリア北部マントバ近郊で5000〜6000年前に埋葬されたとみられる
抱き合った男女の遺骨が見つかったというニュースを読んだ。

発掘チームの責任者は、「これほど感動したことはなかった」と話している。
この写真を見たとき、アイーダを思い出した。

今日の切手:2006年 国際交流・親善切手 テーマ:仲良し
子供の頃の気持ちで、大人になっても純粋でいたいなぁ・・・

タスマニアンデビル

先日、友達のOZに「サチコにあげるよ」と
とても可愛い切手を貰った。

オーストラリアからのAIRMAIL。
海を越えはるばるやってきた切手。

この切手の主人公は、
オーストラリアのタスマニア島だけに住む珍獣(?)で、
するどくとがった歯を使って、魚や鳥、羊まで何でも食べてしまう肉食動物、
タスマニアンデビル。

歯をむき出しにし、大きな口を開けて相手をおどかす様子が
デビル(悪魔)なんだって。

大きくないけど、ヒグマっぽい・・・
それに白いラインがおちゃめさん♪
こんなにかわいいのにデビルだなんて、失礼しちゃうわー、
って思ってるかも。

今日の切手:タスマニアンデビル
オーストラリアでの普通切手らしいです。
日本の切手もかわいいのにしてほしいなぁ〜。

To riki,
Thank you very much.
These stamp have really made my day!

クラシカルな夜に

友達に誘われて初めてアコースティックギターのライブへ行った。

お洒落なバーで演奏されるアコースティックギター。
12月の雰囲気にピッタリだ。

演奏するのは田辺博信くん、20歳。
小さな体から奏でられる音色はとても心地よくて、
ライブに来た人はみんなきっと聴き惚れていた。

彼の人柄を感じさせるオリジナル曲、カバー曲、どれも良かった。
アコースティックギターで「EARTH WIND & FIRE」を弾いてくれたけど、
なんであの曲が弾けるのか!!!

ピアノは、左手で伴奏、右手で主旋律を演奏して、
強弱と音階で奥行きみたいなものを出す感じだけど、
ギターって1つの楽器なのに、なんかたくさんの音が出ているような感覚で、
とても素敵な楽器だなぁと思った。

ギターはぜんぜん分からないけど、
6本の弦から奏でられる音楽はとても魅力的だった。

田辺博信くんホームページはこちら
視聴されたい方はこちら

今日の切手:弦楽器
この切手、パケット切手でたくさん入っていたもののひとつ。
弦がたくさんありますね・・・さて何の楽器でしょうか。