「おすすめの店」タグアーカイブ

のだTてい.

自宅から目と鼻の先にある「鯛骨麺」のお店のだTてい.

鯛骨麺
割烹よし田の料理長だった大将が作る鯛骨麺は、
鯛の骨で出汁を取ったスープに、自家製の鯛のかまぼこが入っていて、
あっさりしていて、それでいて鯛の風味がしっかりとしている。

お昼のランチは、鯛骨麺オンリー。
替玉の時は、スープも足してくれるし、
黒胡椒やゆず胡椒で味を変えて楽しむのもよし!

・鯛骨麺(650円+税)
・和わせ飯(200円+税)
・茶椀蒸し(100円+税)
・替玉(100円+税)

夜は夜のメニューがあって、コース料理や鯛のピザなんかもあります。

先日、コース料理を食べてきたのでちょっとご紹介。
食べたのは「のだTてい.」コース(3700円+税)。
仕入れの都合上、コースは5日前に予約しないといけません。

まずはお酒(西の関/七夕限定バージョン!)

七夕の頃に飲み頃になるお酒を厳選して詰めているんだそう。
うまうまで酔い酔いでした。

刺身3点盛・サラダ(おんなの気持ち)

旬のお刺身3点盛と、こちらは一品料理のサラダ。
「おんなの気持ち」は、女性の気持ちをやさしく包んで欲しいという意味があるそう。
ちょっとお茶目な大将です(笑)!
このメニューは注文してからのお楽しみということなので、ぜひ注文して見てください。

小鉢・茶碗蒸し

小鉢は茄子の和え物。
茶碗蒸しは、上品な味の出汁が効いていて、卵がふわふわで優しい!

豆腐のあんかけ・鶏の唐揚げ

サクッと揚がった衣の中にはふわっふわの豆腐が詰まっていて、和風だしのあんが絡んでそれはもう美味!
水菜のシャキッとした歯ごたえも最高です。

鶏の唐揚げ。これはもう文句なしの一品。
鶏の唐揚げってこんなに柔らかかったっけ・・・!?
とにかく、一品料理で注文してほしいくらいの美味しさです。

鯛骨麺・和わせ飯

ここまでで、もうお腹いっぱいだけど!
別腹か!?という感じで入ってしまう、あっさり鯛骨麺と和わせ飯。
〆にはお新香もほっとする一品。

最後にデザートなんかあると良かったかも。
抹茶白玉なんてどうだろう?

カウンターとテーブル席、奥に個室があります。

のだTてい.
福岡県福岡市中央区平尾3-5-7 白石ビル 1F
TEL 092-521-0877
営業時間 11:30~14:00/18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日 日曜日

★★★★☆

和こじま

外国のお客様が喜びそうなランチが出来る
和食の素敵なお店があるんですよ、と聞いてやってまいりました
和こじま

こじんまりとしているけど、上品な玄関。
これは期待が出来そう~!

お昼のランチは、3種類。

・もみじコース(1,500円+税)
・赤もみじコース(2,500円+税)
・和こじまコース(3,500円+税)

今日は、もみじコース(1,500円+税)をいただきます。

■小鉢・前菜 と 地ダコのお刺身
 

季節によって内容が変わるそうですが、
小鉢の中味もひとつひとつ丁寧なお仕事で、とても美味しいです。
涼し気なもみじ氷が地ダコのお刺身に華を添えています。

■なすの田楽 と 豆腐?と枝豆の煮物
 

なすの田楽は、器がなすの外側で出来ていて紫色が艶やかでとても綺麗。
もちろん食べられます。

豆腐と枝豆の煮物は、豆腐のやわらかさに枝豆の食感が超マッチ。
実にさっぱりとしたお味でした。

■てんぷら

枯山水をイメージしたという、この盛り付け。
枯山水部分は、抹茶塩。天ぷらはこの抹茶塩を付けて頂きます。

■ご飯

今日のご飯はお寿司。一人五巻ずつ。
個人的に白身魚が多いのが嬉しかったです。

■デザート

抹茶プリン+黒蜜寒天。そしてコーヒー。
抹茶プリンは甘くないので、黒蜜寒天と一緒に頂きます。
大人のデザートといった感じ、とても上品でした。

カウンターとテーブル席、奥に個室、掘りごたつ形式のお座敷があります。
ランチしか食べていませんが、
味良し、センス良し、器良し、盛り付け良し!で大満足のランチでした。

次回は夜、行ってみようかな~。

和こじま
福岡市中央区高砂1-11-8 今西ビル1階
TEL 092-525-0520
営業時間 17:30〜24:00
定休日 日曜日

★★★★☆