「Exhibit」カテゴリーアーカイブ

Fujiwo Ishimoto EXHIBITION

先週末、IMS 8Fの三菱地所アルティアムへ行ってきました。
1歩足を踏み入れると、そこは石本藤雄さんが描いた自然の世界。

石本藤雄さん。
1974年以来、「marimekko」社でテキスタイルプリントデザイナーとして活躍し、
その後、現在に至るまで「ARABIA」にて陶芸作品の制作を続けていらっしゃいます。

オープニングレセプションとトークイベントでは、石本さんを囲んで和気あいあいな雰囲気に。
石本さんが手がけたテキスタイルは、いまや約300点以上!
あ、これも石本さんのデザインだったのか!というテキスタイルがたくさん。

トークショーでは、フィンランドに行った経緯や
marimekkoに入社する経緯(これがなかなか面白かった)、現在に至るまでのお話を聞く事が出来ました。

marimekkoを代表するテキスタイルデザイナー、マイヤ・イソラとも一緒に働いたそうで、
「僕はそんなにUnikkoには興味ないんですけどね、
マイヤは等倍の大きさでデザインを描いていましたよ」と、さらっと大胆発言をしたり、
大変面白かったです。

帆布のトートバッグのラインを作るのにも携わったそうで、
marimekkoのテキスタイルデザインはともかく、バッグの歴史も作った方だったんですね。

現在は、ARABIAで陶芸作品を制作されている石本さん。
パンフレットで見たときは、手のひらに乗るくらいの小さなサイズだと思いきや・・・

それはそれは迫力のある陶芸作品でした!
壁に掛ける花のモチーフも、ひとつひとつが30~50cmのサイズで存在感がありました。

「作品には名前を付けているんですか?」と聞くと、
「いや~名前がないからね、”あ” ”い” ”う” って付けたんですよ。ただの花ですよ。」

marimekkoのテキスタイルにはひとつひとつフィンランド語で名前が付けられているのですが、
それも石本さんが付けたわけではないらしく、
「社長がね、SUMO(相撲)って言うから、そう言われればそうかもって思って」なんて言ったり。

おおらかですね~。

石本さんの作品には、日本的(和的)なものを感じるなぁと思っていて、
フィンランド生活が長い石本さんが、日本的(和的)なものをどのように生み出しているのか、
また、石本さんの作品をフィンランドの人たちがどう感じているのか、興味があったので聞いてみたら、

石本さんいわく
「日本人から見たら和的、フィンランド人から見たらこういうもの(デザイン)だと思う」のだそうで、
意識して作ったり、会社から和的なものを求められて作るわけではないのだそうです。

和的センスだと感じるのは、日本人として生まれ持った美的感覚なんですね。

最後に写真を一緒に。
1979年発表の石本さんのテキスタイル [ RIMPI ] のワンピースを
「キュートだね」と言ってくださった石本さん。

素朴で、おおらかで、飾らなくて、温かい、そんな人柄から生まれる、やさしい作品たち。
お時間のある方は是非、見に行ってみてください。

【Fujiwo Ishimoto 石本藤雄展 布と陶に咲く花】
場 所: 三菱地所アルティアム
会 期: 2010/8/28/(土)-10/11/(月)・(祝)
休館日: 9/21(火)
開 館: 10:00-20:00
入場料: 一般400円、学生300円

「新しいモノの選び方」

MateriaLとEnergyHatSHopの企画展 「新しいモノの選び方」

DATE/ 8.27(Thu)・28(Fri)・29(Sat)・30(Sun)
OPEN/ 10:00
CLOSE/ 20:00
PLACE/ IMS 6F nien to nine 福岡市中央区天神1-7-11
———-

私の大好きな帽子作家のEnagy 原恭子さんと、
なんとも着心地がよさそうなシャツを作られる(私はまだ買ったことないけども!)MateriaLさんの企画展!

今回は、オーダー会ということで、たくさんのサンプル生地から選んで自分だけのものを作る!
という、なんとも楽しそうな展示会です。

>> EnergyHatShop 帽子の選び方は こちらから
>> MateriaL シャツの選び方は こちらから

みなさん、モノを選ぶ時、どんなふうに選んでますか?
わたしは、たいがい「直観」で選んでます。

Une rencontre -出逢い- と同じ期間に開催なので、どうせなら、はしごしちゃおーよ!
って感じになってきましたよね?

夏の終わりの素敵な4日間です。

Une rencontre -出逢い-

Une rencontre -出逢い-

DATE/ 8.27(Thu)・28(Fri)・29(Sat)・30(Sun)
OPEN/ 10:30
CLOSE/ 19:00
PLACE/ 福岡市中央区浄水通り3-3 プリムローズ 092-524-7383

———-

朝晩は涼しくなって、秋のにおいがしてきました。
そんな夏の終わりに、4日間の素敵なイベントが開催されます。

お友達のM.R.H.さん、man cafeさん、ma・macaronさん、
そしてパリでお世話になった、サロン/バイイング・コーディネーターの松本佳代子さんの合同企画展示会です。
それぞれの作品と、フランス直輸入のアクセサリーや小物、アンティーク雑貨などを販売されます。

フランスアンティークが好きな人!ぜひぜひ見に行ってみてください。
たぶん・・・行ったら買っちゃうと思うけど!!!

はらっぱマルシェ終了

お天気にも恵まれた土曜日、はらっぱマルシェ 無事終了しました!
初参加でしたが、とてもたくさんのお店とお客様、とても盛り上がっていました。

アクセサリーをお買い上げくださったお客様、
ワークショップに参加してくださったお客様、
本当にありがとうございました♪

大牟田にはたくさんのお友達ができました。
man cafeさんはじめ、hands hands akemiさん、une feuille megu**さん、
mai maiさん、ウッドサインショップ順々さん、komanomo-yaさん、
Jelly beans aimiさん、そして、今回誘ってくれたM.R.H.さん、cafe nei さん、
みなさんクリエイティブで、自分を信じてがんばってる女性ってすてきですよね!

気になっていた、knotさんの靴下もゲットできましたよ★

昨日は30歳の誕生日だったけど、
本当にすてきなマルシェに参加できて、良い誕生日でした♪

M.R.H.さん スタンプケースセットありがとう。
elmer かよさん、すてきなリングありがとう。

原っぱマルシェ @ cafe nei

冬空マルシェ @ cafe nei ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜

2008年 12月 20日(土曜日)/10:00~15:00

*・゜゚・*:.。*・゚゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*゚・*:.。. .。.:
cafe nei

〒837-0914大牟田市宮部155-1
Tel0944-56-0026
*・゜゚・*:.。*・゚゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*゚・*:.。. .。.:

クリスマス直前、cafe nei からの最後のお届け物です。
たくさんの作家さんたちの、ハンドメイドのお店が、cafe nei の素敵な原っぱに並びます。

今回も、M.R.H.さんにお誘いいただき、原っぱマルシェに参加させて頂くことになりました。
今年は、大牟田に縁が出来て、ほんとに嬉しいです。

切手文庫ノートのワークショップやります!
限定 5名様 と少ないのですが、どうぞふるってご参加ください♪
そして、販売の方は、クリスマス直前ということで、
ちょっとスペシャルなアクセサリーを作りました。

12月20日(土)、大牟田でお待ちしています~!!!

展示会@メリアノーチェ

今朝、中央区平尾のメリアノーチェへ搬入してきました!
私の場所も用意してくださって、こんなに沢山飾ってきました~。

今日はすこ~し残念なお天気ですが、
そんな天気もふっとぶような、素敵な作品たち!!!

▼M.R.Hさんの作品たち

▼M.R.Hさん と コラボのカルトナージュ&ドレス

▼TuttiFruttiさんの作品たち

可愛いモノたくさんです。
ぜひぜひ行ってみてくださいね~。
ワークショップもぜひぜひご参加くださいませ!

●ワークショップ(14:00~16:00)/所要時間1時間程度●
がま口を使ったスタンプケース・・・¥1,000(tea set込)。
ビーズガーランドのクリスマスリース・・・¥1,000(tea set込)

-Mon tresor-

お友達の m.r.hさん と Tutti Fruttiさんの展示&受注会が、
11月21日(金)~24日(月・祝)、
中央区平尾の雑貨屋さん 『Melia Noce(メリアノーチェ)』さんで開催されます!

テーマは“宝物”。
お二人とも、いつも素敵な作品なので、楽しみです♪

そして、期間中はワークショップも開催されま~す。
興味のある方はぜひご参加を!

= 宝物 =
2008.11.21(fri)~2008.11.24(mon)

Melia Noce(メリアノーチェ)
福岡市中央区平尾2-17-15
092-523-8508
OPEN 11:00~19:00

●ワークショップ(14:00~16:00)/所要時間1時間程度●
がま口を使ったスタンプケース・・・¥1,000(tea set込)。
ビーズガーランドのクリスマスリース・・・¥1,000(tea set込)



それから、それから、
私の切手アクセサリーも、少し紹介させて頂くことになりました♪
この場を借りて、m.r.hさん と Tutti Fruttiさん に感謝です。

ちょっとドキドキ!!!
みなさん、今週末はぜひ、Melia Noce(メリアノーチェ)へ!

カルトナージュと蚤の市

今日は、Energy帽子店で開催されたカルトナージュのワークショップに行ってきました!

カルトナージュとは・・・
厚紙(カルトン)を組み立てて、布や紙を覆って作る厚紙細工。
フランスに古くから伝わる伝統的な手工芸です。

名古屋からわざわざ来て下さった市来先生。
手際よく、丁寧に教えてくださいます。

みんなすてきなカルトナージュを作りましたよ♪
カルトナージュは奥が深い・・・
工作というか、建築してる感じ?

Enagy帽子店では、11月3日まで蚤の市もやってます。
蚤の市も掘り出し物がたくさん!

イングランドのアンティーク ドット柄のカップ&ソーサ。
ポップでカワイイ〜!

Energy帽子店の帽子も一部お求めやすい価格になってます。

そして、自分のものもゲット!!!

この中での掘り出し物は、
チェコの色鉛筆100円と、カレイドスコープ200円!

カレイドスコープ、好きだった〜。
これは、覗くと色んな風景が万華鏡的に見えるってやつだけど。

明日は日曜日!
予定がない方は、ぜひEnergy帽子店へ!

ピアノでつなぐ音楽会 in 宗像ユリックス

ベーゼンドルファー とは。
音楽の都、オーストリア ウィーンのピアノ製造御三家、
世界三大ピアノの一つであります。

その、名器べーゼンドルファーのコンサートモデルが、
宗像市主催の音楽会にやってくるよ!
朝から夜まで12時間リレー式演奏会!!!

参加資格は、「ピアノが大好きな方」 たったそれだけ♪

かの有名な音楽家、フランツ・リストも、
オーストリア皇帝の前でベーゼンドルファーを演奏したという・・・
しかもコンサートモデルは、家が一軒建つほどの高価なピアノ・・・

一生に一度しかお目にかかれないようなピアノ
(なにせヤマハの100分の1しか生産されてないらしい)、
弾いてみたいので、応募してみたら、抽選で弾けることに。

というわけで、15年ぶりにピアノを猛特訓し、
去る9/13(土)に音楽会、行ってきました!

ベーゼンドルファー は、今まで聴いたことがない音色で、
押え心地(?)も最高!めちゃめちゃ軽いっ!
コンサートモデルだから、軽いのは当たり前だろうけど、
とにかく弾きやすくてビックリしました。

緊張したけど、来年もまた開催されるみたいだから、
また弾いてみたいですね!

カルッチ人フェスタ

大牟田、熱いですね~!

9月20日(土)、21日(日)の2日間。

大牟田市銀座通り商店街で開催される「カルッチ人フェスタ」に
切手のワークショップで出展参加しまーす♪

銀座通り商店街のアーケードが、
たくさんのお店、飲食店、ワークショップ、人、音楽で賑わっちゃう、
お祭り的なイベントですよ~(^^)

ワークショップはすべて1コイン=500円で参加可能!
私も出展者じゃなかったら、やりたいのがた~くさんあります★

先日、出展者の説明会があったのですが、
たくさんのクリエーターの方が集まるようで、
そういう人たちとお友達になるのも楽しそう~♪

お時間がある方は、ぜひ遊びにきてください。
大牟田、意外と近いよ!

■詳しくは カルッチ人フェスタblog
■チラシをご希望の方は、HOWDEEまで!

第3回 帽子教室 in Energy

第3回 Energy 帽子教室!今回は、お友達のpoLkaちゃん、UKちゃんと行ってきました。

いとこが「履かないから~」と新品のスカートくれたので、
そのスカートをといて、帽子の生地に使いました。
オーソドックスな柄だけど暖かそう♪

poLkaちゃんにもらったスウェーデン生地のハギレの葉っぱを
モチーフにして、スパンコールとビーズを付けて出来たベレーは、
なんだか粋!!!

キョーコさんにも
「さちぐらちゃんが作ると和風になるね」とか言われつつ・・・笑
確かに ”笹の葉” に見えるなぁ、と思いつつ・・・

このベレーは義母への誕生日プレゼントです。

私はハンチング、poLkaちゃんは落ち着いたベレー、
UKちゃんはヘアーバンドを作る予定だったのが、
みんな何故かベレーを作ることになったけど、楽しかった♪

第2回 帽子教室 in Energy

8月3日(日)の帽子教室に1名空きが出たよ~!
ってことで、行ってきました、Energy 帽子教室♪

KIDS ART JAMBOREE(キッズアートジャンボリー)
お友達のm.r.hさんが出してたハギレセット買っておいて良かった~☆

そのハギレで、リバーシブルのヘアーバンドを作りました。
私、Energy 帽子店のヘアーバンドが大好きなんです!
Energy 帽子店のヘアーバンドは2つ持ってる♥

えへへ♪
この夏、大活躍してくれそう!!!

赤い方は、ちょっとお目出度い感じしちゃうけど~でもmarimekkoよ☆
表の方は、ストレッチのデニム生地と、レースプリントの生地、キラキラした生地の
3種類を使って、デコレート♪

赤いコサージュは、m.r.hさんのコサージュ教室で教えてもらった
コサージュの作り方を応用して作ってみました~。

私、意外といろんなワークショップに行ってるなぁ~。
本業のほうも精進せねばね・・・そろそろね・・・。