GANTZ:O

GANTZ:O

「GANTZ:O」

★★★★★

邦題 GANTZ:O
製作国 日本
製作年 2016年
総監督 さとうけいいち
監督 川村泰
キャスト 加藤勝/小野大輔
山咲杏/M・A・O
製作 デジタル・フロンティア
上映時間 96分
公式サイト GANTZ:O
累計発行部数2100万部の奥浩哉原作の大ヒットコミック
「GANTZ」がフル3DCGでアニメ化!
その中でも人気の高い「大阪編」がこの「GANTZ:O」なのです。

前売券を買いました

前売券はオリジナルボイスドラマ&描き下ろしラスト付き。
オシャレ前売券、最近のはテレフォンカードみたいになってるんですねー。

GANTZのあらすじ

ある日、玄野計は地下鉄のホームで小学生時代の親友だった加藤勝を見かける。正義感の強い加藤は線路上に落ちた酔っ払いを助けようとするが、助けに入った玄野と共に、進入してきた電車に轢かれて死んでしまう。
次の瞬間、彼らはマンションの一室にいた。そこには、同じ様に死んだはずの人々が集められていた。部屋の中央にある謎の大きな黒い球。彼らは、その「ガンツ」と呼ばれる球に、星人を「やっつける」ように指示され、別の場所へと転送されていく。謎の物体「ガンツ」に集められた死んだはずの人々は理由もわからないまま、その素質の有無に関わらず、謎の星人と戦わなくてはいけない。玄野はその中で、戦いに生き延びながら成長し、「ガンツ」の世界に触れていく。
出典:GANTZ – Wikipedia

今回映画化された「大阪編」は原作漫画の21~25巻で、実は玄野計(主人公)はその前のオニ星人編で死んじゃってるんです。そこで、準主役である加藤がゲームに参加し、ガンツの100点メニューから殺された玄野を生き返らせようとするところからスタートします。

大阪編の始まる、原作漫画21巻のあらすじはこんな感じ。

玄野・和泉の両雄を失ったままに新たなミッションへと転送されてしまうメンバーたち。玄野の死を悼む余裕すらなく、たどりついたその場所はどこか見慣れない場所。眼前に広がっていたのは、大阪・道頓堀の街並みだった…。そこで、メンバーが出会ったのは同じガンツスーツの見知らぬ一団。彼らは敵か味方か!?シリーズ最大の破壊と蹂躙が幕を開ける新章ガンツ!
出典:Yahooブックストア

原作と映画では少し話が違います

原作では、加藤が玄野を生き返らせようとゲームに参加するんですけども、GANTZ:Oの加藤は何も知らない所からスタートです。
通り魔に刺され、転送されてGANTZの戦いに巻き込まれていきます。

原作漫画と映画は話が違うんですが、「GANTZ」の話自体は「死んだはずの人間が集められ、星人と戦わせられる」というすごくシンプルなものなので、GANTZを知らない人も何も問題なく観られると思いました。

フル3DCGアニメーションの映像美に圧倒される

亜人」で予告で流れていた時から「お?なんかスゴくない??これ観たほうが良くない?」って思っていたのですが、期待以上の映像でした。
日本の3DCGがGANTZの世界観に追い付いたっ!と感動せざるを得ない出来栄え!

こんなにハイクオリティな映像が作れるなんて…
モブにも手を抜かないスタッフに拍手喝采です。

大阪の街並み(道頓堀)なんて実写なんじゃ?と思うくらいに再現されていましたし、GANTZで登場する武器や兵器も馴染んでいて、「ガンツバイク」や「Zガン」が、原作漫画を読んで想像していた通りの挙動、キャラクターもCGか本物か分からない瞬間なんかもあって、もうホントすごかった。

ガンダムみたいな巨大ロボやハードスーツなんかも素晴らしい出来でした。
水木しげるもびっくりの妖怪たちの出来栄え、武器の造形、すべてが私好みのパーフェクトでして、原作の世界観が見事に表現されています。

モーションキャプチャー

GANTZ:Oでは、キャラクターの動きはモーションキャプチャーで作られているので、動きも本物に近いです。
モーションキャプチャーと言えば「ロード・オブ・ザ・リング」のゴラムを思い出します!

GANTZ:Oを作ったデジタル・フロンティアですが、お台場にアジア最大級のモーションキャプチャースタジオを持っているそうです。
スタジオにはT160というカメラが100台あって、1台が800万円するという…
こんなハイクオリティな映像が作れたのも納得です!

Gigazineさんにて特集記事があるので必読です。
超面白いです。

デジタル・フロンティアに「GANTZ:O」をどう作ったのか徹底的に聞いてきた

  1. その1・キャラクター編
  2. その2・背景編
  3. その3・モーションキャプチャー編
  4. その4・アニメーション編
  5. その5・フェイシャル編
  6. その6・セットアップ編
  7. その7・エフェクト編
  8. その8・コンポジット編

声優陣

大阪チームの男性陣は芸人が声優を務めていまして、大阪弁の違和感がなくて良かったです。
レイザーラモンRG、HG、ケンコバさんですね。
室谷、島木、岡八郎という、吉本興業を彷彿させる名前なので、これが意外と効果的だと思いました。

主人公、加藤役の小野大輔さんも「モーションキャプチャーの表情に合わせて声を充てた」って言っていて、表情と声がすごくマッチしております。
あと、私が好きな(笑)小野坂昌也さんという声優さんがいるんですが、大阪チームのモブなんですけど、すごい声通ってて、すごくイキイキしてたのが面白くて、ちょっと引きずっちゃいましたw

観るなら4DXがいいですよ

そんなGANTZ:Oですが、
まずは2Dで普通に観たのですが、面白すぎたので4DXでも観ました。

4DXだと、妖怪たちとのバトルアクションシーンがすごく楽しめます。
血しぶきのところなんか、水がピャッとかかります!
振動とか煙とか、音もダイナミックですし、
おっぱいシーンなんかは、ほわんっと甘~い匂いが漂ってきたりして最高です。

ヒロインの杏ちゃん、レイカもすごく可愛いし。
奥先生の作品は、女性のおっぱい魅力的ですよねー。
いいなぁ、あんなおっぱい。

主題歌

ドレスコーズの「人間ビデオ」。
じゃんじゃんじゃかじゃか じゃんじゃんじゃん うわぁぁぁ
GANTZにピッタリで素敵です。ぜひ。

まとめ

原作と映画で違うストーリーにはなっているものの、綺麗にまとめられています。
初めて参加したはずの加藤ちゃ有能すぎない?という違和感にも納得のいく答えが用意されていますし。
原作を読んでいた頃の「不条理な世界への挑戦」みたいな未知のワクワク感を十分楽しめる映画になっています。

原作を読んだことがある人にはもちろんぜひ見てほしいし、
原作を読んだことがなくて映画を先に見るよ、という人だったら、
確実に原作を読んでみたくなる構成で、この映画に携わった皆さんにスタンディングオベーションです。

フル3DCGアニメという選択肢は「GANTZ」のように
実写化が難しそうな作品には持って来いだということを確認させられました。

実写で得ることが出来ないアニメーションならではの表現
原作の世界観を壊さず、見る側にちゃんと伝わって楽しめる優れものですね。
「ジョジョ」や「亜人」の実写化も、もうフル3DCGでいいじゃんね。

日本の漫画は本当に面白い!
そして日本は3DCGも凄かった!!