Gallery

4/5ページ

瑞氣集門

課 題  「瑞氣集門」 読み方  「瑞氣集門(ずいきしゅうもん)」 意 味   「めでたいことが起る兆しの氣が、すでにあなたの玄関先に集まっている」 「めでたい氣が、その人の家に集まってくる」 今年もみんなに良いことが起こりますように!

華發鳥啼千里心

課 題 「華發鳥啼千里心」 読み方 「華發き鳥啼く千里の心。(はなひらき、とりなくせんりのこころ)」 意 味 「花は咲き、鳥は鳴いて、至るところで春を楽しむことができる。」 出 典 「呉嗣左(ごしさ)」 暖かい陽の光、春を告げる鳥の鳴き声、桜。 今年の春は、東日本から先に春が訪れてほしい。 九州は最後でいい。 でも、一足先に福岡に春が来た。 満開の梅の時期は過ぎ、今は3分咲きの桜が空を彩っている。 […]

瑞煙呈福壽

課 題「瑞煙呈福壽」 意 味「めでたい祥煙が、幸福と長寿を呈示している」 小さな幸せを積み重ねて、人生はより豊かになっていく。 いつも笑顔でいられますように。

2011年書き初め

課 題 「門外数峯雪炉前一硯水」 読み方 「もんがいすうほうのゆき、ろぜんいっけんのこおり。( 門外数峯の雪、炉前一硯の水。)」 意 味 「門のすぐそこにはいくつかの峰の雪景色が見え、炉のそばとはいえ、さすがに寒き頃になれば硯の水も凍っている。」 2011年、はじまりました。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 南国九州とはいえ、福岡は日本海側。 雪もちらつくお正月となり、水柱(つらら)も出来て […]

古梅園の枯墨

妹から「古梅園」の墨をもらいました。 夏目漱石が「墨の香や 奈良の都の 古梅園」と詠んだほど、文人や書家に愛された「古梅園」。 400年以上もの歴史があり、現在も宮内庁御用達の奈良墨を作り続ける世界のトップブランドだそうです。 「いつか古梅園の墨で作品を書きたい!」と思う書家も数多いと聞く・・・ 5つ星や3つ星などランクもあるそうです。 私がもらった墨。 1981年度製で、ほどよく枯れて、鳳凰の絵 […]

十指有長短

課 題「十指有長短」 読み方「じゅっし ちょうたん あり」 意 味「十本の指にも長短があって、それぞれの個性や役割がみな違う。」 一指では出来ないことも、全部の指を使えば、色んな事が出来る。 太い指、短い指、細い指、長い指。 十指それぞれが、個性と役割があって、支えあっているんですね。 人間も社会も同じ。

白雲無盡時

課 題「白雲無盡時」 読み方「白雲盡くる時無し(はくうん つくる ときなし)」 意 味「白い雲は尽きることなく湧き続ける」 9月というのに、まだまだ暑いです。 暑さ、寒さも彼岸まで。 夏の青空に浮かぶ白い雲は、どこまでも続いています。

1 4 5