ゲーマー(ウクライナ) – アジアフォーカス福岡国際映画祭2013 –

ゲーマー(ウクライナ) – アジアフォーカス福岡国際映画祭2013 –

アジアフォーカス福岡国際映画祭2013、9本目は

「ゲーマー(Гамер)」

★★★★☆

基本データ:
監督 / オレグ・センツォフ (Oleg Sentsov)
キャスト / ウラジスラウ・ジューク(Vladislav Zhuk)、ジャンナ・ビリューク(Zhanna Biryuk)
あらすじ
—————————–
ほとんどの時間をゲームに費やす17歳のアリョーシャは、その世界ではコスとして名の通った存在である。ゲームに熱中するあまり、学校は退学同然。アリョーシャは静かだが熱い情熱をシューティングゲーム「Quake」に傾ける。地元のゲームクラブの大会で3位に入り、賞金だけでなく、チームの一員として無料でクラブを利用できるようになる。シングルマザーの母親の心配をよそに、世界チャンピオンを目指すコス。果たしてその行方は?少年の孤独な闘いが静かに胸に響く。
(公式パンフレットより)

「ゲーマー(Гамер)」

>>> 以下、ネタバレあり <<<

最後に見える世界は、希望か絶望か。
天才少年の孤独な闘いがはじまる。

学生の頃、熱中したことって何?
私は「恐竜研究」「映画鑑賞」「切手収集」で、どちらかというと、熱しやすく冷めやすいミーハーな女だった。

さて、この映画の主人公アリョーシャは、何よりも「ゲーム」にストイックに打ち込む17才。
ゲームに熱中するあまり学校も退学寸前、だけどアリョーシャはゲームに人生をかけている(将来はプロのゲーマーになって生活したいと考えている)ので、心配する母親の話もあまり聞こうとしない。

彼は「ゲームの世界」では名の知れた存在で、彼に憧れているゲーム少年たちも多い。ゲームのために日々練習を積んだ甲斐もあって、国内大会で優勝し、世界大会へと勝ち進み、世界第二位の成績を収める。

世界第二位になったことで、一部では名声を得るが、母親からは学校に行くように説得され、今まで通りにゲームの練習が出来ず、ゲームの腕も落ちていくアリョーシャ。感情を表に出さないアリョーシャだが、彼が心に中に持っている苛立ちは、静かに伝わってくる。

母親が働く店で、後輩ゲーマーから からかわれる一幕。
彼は、苛立ちウォッカをかっ喰らい、最後には今までの人生の全てをかけた象徴のMicrosoftのマウスを捨てる。
バーチャルの世界から現実に、少年から大人に…

ゲーム大会の遠征で同室の男性が言った「ゲームより大事なものが出来るんだよ」という一言。
夢を追い続けること、何かに熱中する事は素晴らしい。
最後の笑顔が意味深だけど、いつに日か「ゲームに熱中した過去」が人生の糧になる日が来ると信じて。

なぜか平家物語を思い出した。
母親の友達の教授が「栄光は長くは続かない」って言ったからか。
————————————–
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
——————–
この世のすべての現象は絶えず変化していき、どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるもので、世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、春の夜の夢のようだ。勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、まるで風に吹き飛ばされる塵と同じだ。
————————————–

アリョーシャは平家じゃないけど、天才が平凡になるのは、難しいことだと思う。
過去の栄光を忘れられないこともあるだろう。
やはり最後の笑顔に含みを持たせた監督は鋭いなぁ。

余談だけど、アリョーシャの友人の携帯着信音が「不思議惑星キン・ザ・ザ」で流れるバイオリンの曲だったように思った。この映画といい「不思議惑星キン・ザ・ザ」といい、音楽が素晴らしい。サントラがあったら欲しいくらい。

オレグ・センツォフ監督のサイン

オレグ・センツォフ監督の対談がアップされていました!