「Blog」カテゴリーアーカイブ

3年日記帳

誕生日に「3年当用新日記」を貰いました。
やり出すと、非常に面白いらしい「3年当用新日記」。

1年で1段ずつ、降りて書いていくようになっていて、
どんなつまらないことでもメモ程度に書いておけば、
去年のその日に何をしていたか、一目瞭然で分かってしまうんだそう。

ノートを開いて、ペンを取って、その日のことを書いていく。
ブログやTweet(つぶやき)もいいけど、アナログに記していくっていうのも良いですね。

3年後、どんな3年日記が出来上がっているか、楽しみです。

TOUR DE FUKUOKA 2010

31年の人生で一番高価な自転車を買って早半年。
11/28(日)、ツール・ド・フクオカ 2010に参加します!!!

ツール・ド・フクオカ 2010 とは、福岡全域を巻き込んだ大型サイクルイベント。
スタートは各自宅、福岡市内の名所旧跡、エイドステーションを自転車で巡り、
ゴールのアイランドシティまで行きます。

今日は祝日でお天気も良かったので、シュミレーションをしてきました。
自転車だからこそ感じる福岡の街の風景。
紅葉がとてもキレイでした。日曜日まで持ちますように。。。

エイドステーションやチェックポイントに寄る時間、休憩なんかも考えて、
3時間弱くらいでアイランドシティまで行けそうかな!!!

こちらは、送られてきたタオルとマップ、そしてマナー本。
マップには、チェックポイントやエイドステーションが書いてあります。
各チェックポイントでは、すてきなお土産(?)なんかも貰えたり!

アイランドシティのベロタウンでは、フードコート、自転車の展示、
BMXフリースタイルのデモンストレーションなんかもあるらしいです。

しかも当日は、韓国の自転車愛好家たち200名も参戦だとか!!!
カメリアラインに乗ってやってくるそうです。
(大丈夫かなぁ・・・北朝鮮側からの砲撃で出国が難しくなりませんように。。。)

そんな気になるツール・ド・フクオカ 2010は、11/25(木)まで参加申込を受け付けています。
時間のある方はぜひ参加してみては!?

香水

今まで「香水をつける」ことにあまり興味がなかったのですが、
モチベーションをあげるためにも、仕事中にちょっとリラックスするためにも、
香りっていうのは必要だよね!

それで、香水を買うことにしました。

AYURAのゼリー香「スピリットオブアユーラ ゼリードパルファム」}

シュッシュとする普通の香水と違って、ゼリー状。
肌に伸ばすと ほわん と香る感じ。
チューリップ形の瓶もかわいいし、グラデーションもキレイ。

ホークス特需で、アロマオイルもついて(!)、小さなトートバッグも付いていました。
なんだか得した気分。

一家総出で

「父がさぁ、いつも ”高得点出す”って言うけん、確かめん?」

ということで、一家総出でカラオケしてきました。
えぇ、もちろん じぃちゃん(85)も。

じぃちゃん 昭和歌謡 76点!
父 堀内孝雄 80点!
やるな、親子!!!なかなかの高得点!!!

この日は終戦の日。
じぃちゃんには何度も戦争の話を聞いたけど、
じぃちゃんが死なずに帰ったから、今の私たちがいるんだよねぇ。

今でも元気に鰻を焼いて、子供孝行で、なかなか男前なじぃちゃん。
日本は平和になって、こうやって家族仲良くカラオケに行けるのは幸せなことです。

平和な毎日は当たり前にあるものじゃない ということを
この日くらいは考えてみてもいいかもしれない。
と じぃちゃんの歌声を聴きながら思った しんみりカラオケdayでした。

Tämän kirjan omistaa Sachiko

Sain muumi kirja .
Kiitos olen opettaja !!!

フィンランドから素敵な本が届きました。
この本は、ムーミンの絵にフィンランド語と英語が書いてある教材本!

子供たちは、この本で勉強するらしいです。
なんという贅沢な!ムーミンが教えてくれるとは!

Tämän kirjan omistaa Sachiko
こうやって、これはあなたの本ですよーって書いて贈るのは素敵だなぁ。
ありがとう、Onerwa!

切手が好きな私のために、こうやってフィンランドの切手をたくさん貼って送ってくれました。
フィンランドの人たちの細かい心遣いは日本人と通じるところがあるなぁ・・・と、
Onerwaが日本にいたときから思ってたけど。

中央のサウナの切手、なんか笑える 🙂

好きな花はチューリップ

私が好きな花 Best5 !

1位: チューリップ
2位: ガーベラ
3位: ひまわり
4位: ダリア
5位: バラ

先週、トートバッグ作りのワークショップに行ってきました。
IMS4Fのla fete(ラ フェット) さんは、色んなワークショップをされています。

WAHAHA本舗の飯塚俊太郎さんに
「バックはいつもたすき掛けよレディ」の称号を頂くほど(?)
斜めがけバッグを愛用している私ですが、今回はトートバッグへ鞍替えです。

la fete の隣のle cadeau (ル キャド)で好きな生地を選ぶことが出来ます。
うーん マンダム(最近、チャールズ・ブロンソンがマイブーム)!

選んだ生地は、スウェーデンのポップな「チューリップ」生地。
出来上がりはこんな感じ!

大きなチューリップ柄ですが、黒地なのでちょっとシックにも見える!
自分が好きな花の柄だし、今夏、活躍してもらいましょう!

ワークショップしたい方は是非、IMS4Fへ行ってみてください。
お問い合わせは、la fete (092-791-5117)まで!

8月1日(日) ななめかけバッグ 参加費¥5500 13:00~17:00
8月13日(金) 裏つきトートバッグ 参加費¥6500 13:00~17:00
8月20日(金) 裏つきトートバッグ 参加費¥6500 10:30~14:30

Kuksa

I got “Kuksa” !!!

ラップランド地方のサーミの人々が作る伝統の手作りカップ、kuksa(ククサ)。
白樺のこぶをくりぬいて作られていて、
プレゼントされたら幸せになれると言い伝えられているそうです。

昨日、kukusaをもらった私は、さっそく使いはじめの儀式を執り行いました!

その儀式とは・・・
「ラム酒かブランデーを注いで、オーロラと北極星に思いを馳せながらいただき、
そして、塩味を感じたら儀式は無事終わる」とのこと。

塩味を感じる、というのが最初意味が分からなかったのですが、
夫いわく、Kuksaを作るときに塩に浸す(?)らしく、木に塩が染み込んでいるそうで、
飲むときに塩が染み出すということらしいです。

七夕の日に、フィンランドに思いを馳せ、いただいてみることに・・・
ドキドキ・・・

塩味!感じた!
これでもう儀式はバッチリだね!

フィンランドでは、出産祝いなんかにも贈られるみたいで、
子供のときはミルクやスープ、大人になったら、コーヒーやウィスキーなど、
まさに、一生ものの「マイカップ」!

自分のためじゃなくて、誰かの幸せを願って贈る「Kuksa」。
すてきなプレゼントをありがとう!

wordpressのお引越し(サーバー・ドメイン移管)

運営中のwordpressサイトを
別のレンタルサーバ(お名前.com)に引越しかつ、ドメインも移管する場合。

【運営中サーバー】
1. データをダウンロード&エクスポート

【お名前.comサーバー】
1. wordpressを置きたい場所を決める(今回の場合、domain.jp 直下)
2. [domain]というフォルダが出来ているので、そこにWPのインストール
3. ヴァーチャルURLの設定をする
※この時点ではまだDNSは書き換わっておらず、ドメインは旧サイトを表示している。
そのため、ヴァーチャルURLを使用し、データの移行作業確認作業を行う。
http://v.rentalserver.jp/domain.jp というアドレスで確認可能。
4. DNS書き換えを行い、ヴァーチャルURLの設定を外す。

そして・・・反映を待つ段階になって問題が起きた!

問題1
お名前.comでは、自動的にそのドメイン名直下がルートになる仕様であり、
DNS書き換え反映後も、自動的にサイトルートが書き換わらない。
つまり、ヴァーチャルURLを設定した場合、http://v.rentalserver.jp/ をルートとする。

問題2
WPの管理画面が表示できなくなる。
http://domain.jp で表示したいのに、http://v.rentalserver.jp/ が表示される!
CSS、画像もろとも全滅である。

今回はデータの量が多かったため、
今後手作業でルートの変換をするのかと思うと朝から気が滅入った・・・。

気を取り直して、こんなときはGoogle先生!
結果、良い解答が得られ、無事ドメイン移管する事が出来たので、備忘録として書いておく。

wp-config.phpに(どこでも良い)

define(’WP_SITEURL’, ‘http://(domain_name)’);

を追加するだけ!!!
(これは、お名前.com 以外でも使えるそうです)

そして、WPのログイン画面から管理画面にログインし、
http://v.rentalserver.jp/ になっている箇所(画像のアップロード先など)を戻す。

あ〜、焦った!
次回からこんなことがあっても、もう大丈夫。
インターネット様さま。

ついにゲット

ついにゲットしました!
i P…

あ、まちがった

My PHS !!!

は?
なんで今更ピッチ???

という野暮な質問は受け付けません。

そう、電話が出来ればいいのですからぁ。

ウィルコムのHoneybee3 !
”モンスターズインク”カラーにカスタマイズ。

切手のチビイス

やっと出来たチビイス!
花切手とアンティークレース、男性羽織紐、アンティークボタンで飾ってみた。

お店の片隅に置いて、チビイスの上に花を飾って楽しんでます。

ett skutt

「ett skutt」 とは スウェーデン語で「ぴょこんと跳んで」というような意味です。
今の自分から、少しだけど、「ぴょこんと跳んで」 自分のイメージから脱却!みたいな気持ちも込めています。

http://ett-skutt.com/

今年から本格始動!
ett skutt をよろしくお願いします。